どうも、大学生のnashikuraです。
このはてなブログを始めてから、ちょうど1年が経ちました。
良い機会ですので、今回の記事では、2020年10月11日の初記事から1年ブログを継続し、得られた経験や収益などについて書いて行こうと思います。
目次
一年間ブログを続けた感想
ちょうど一年間続けた率直な感想としては、継続することはとても大変だということと、ブログは本当に地道は作業だということです。
記事を書き始めて数カ月くらいはネタが豊富にあり、記事を書くのが苦に感じることは全くありませんでしたが、開始して半年くらいになるとなかなか記事を書く気が起こらなくなりました。
そして、4~5月の2カ月間はなんと一つの記事も書かないという、自称ブロガーとしてはあるまじき行為をしてしまいました。
しかし、しばらく記事を書かないと突如として瞬間にやる気が起き、また軌道に乗りはじめることができました。
ブログを書くことはとても地道な作業であり、精度の高い記事を書こうとするほど時間と労力を要することを学びました。
しかし、記事を書くごとに「読まれる記事」の傾向を徐々に掴むことができ、アクセス数やPVを増やしていくことが意外と面白ったです。
最初の数カ月は一日のアクセス数が2ケタに行けば良い方でしたが、一年経った今では3ケタに行く日もかなり多いです。
このように、試行錯誤しながら記事を書いていくというのも、良い経験になったのではないかと感じています。
そしてブログをやっていて最も嬉しかったのが、キーワードを検索すると自分の書いた記事がgoogleやyahooの検索結果上位に表示されることがあることです。
今ではそれほど驚きませんが、始めて間もない頃はそれだけでも感動していた記憶があります。
ただの自己満で書いていたとしても、しっかりと自分の書いたものが他人に読まれるということがブログの素晴らしさだと感じました。
一年間のアクセス数、収益
2021年10月12日現在のもので、アクセス数、収益は以下のような感じです。
・アクセス数
1年間での合計アクセス数は2万まであと少しといったところです。
365で割ると、一日あたりの平均アクセス数が約54という感じです。
しかし、ここ最近は一日平均が70~80アクセスと、だんだん成長できている感じです。
・Google AdSenseによる収益
Google AdSenseの審査に合格したのが3月頃と少し遅く、さらに最初の方は広告の付け方などで戸惑っていた時期もあったため、収益はまだまだですね。
でも、ここ数週間でなぜか少しだけ伸びているんですけどね。
はてなブログProと独自ドメインなどで1年で8000円ほど払っているので、来年3月までにその元を取りたいといったところです。
バズった記事
長期的にバズった(バズっている)記事
長期的に多くアクセスされている記事は、ズバリこの2つです↓
すべての記事の中で、この2つの記事が20%以上のアクセス数を占めています。
他にも多く読まれている記事としては、以下のものがあります↓
これら以外にも、いつも多くの記事を読んでいただき、本当にありがとうございます!
短期的にバズった記事
そして、短期的(1週間単位)でバズった記事がこちらです↓
この記事はセンター試験での僕の失敗談の記事であり、その一年後の共通テスト2日目の夜に公開したところ、アクセス数が一気に増えました。
具体的には、この記事を出した直後で最高で1日に約900アクセス、また600アクセス以上を記録する日が1週間以上も続きました。
(それまでは一日に50アクセス行けば良いほうだったので、かなり伸びたことが分かると思います。)
自画自賛になると思いますが、これは僕の記事の内容とタイミングが合い、さらにSEOがうまく引っかかったからだと感じています。
(ウソです。たまたまです(笑))
この記事を出してから約10カ月が経ちますが、未だに1日単位でこのアクセス数を超えることができていません。
今後について
ブログを始めた当初、まずは1年間続ける、という目標を立てたような記憶があります。
そして、なんとかその目標を達成することができました。
また、ありがたいことに、記事をたくさんの方に読んでいただくことができ、このブログに価値をしっかりと見い出せたように思います。
今後の目標としては、少なくとも大学を卒業するまで記事を書き続けたいです。
僕は現在大学2年生ですので、最低でもあと2年半は記事を書いていきたいと思います。
そして、アクセス数と収益を前の月を超えることを、短期的な目標としたいです。
具体的には、まずは一日平均で100アクセス、一か月で3000アクセス、そして収益は一日平均で50円に到達したいです。
先述したように、はてなブログProなどの料金で今のところ赤字なので、まずは黒字にし、さらに収益を得たいと思います。
このブログの方向性としては、以前と同じように高校・大学受験、学生生活、大学情報を中心に、雑記なども書いて行こうと考えています。
ただし、時間が経つにつれて僕の受験期の記憶というのも徐々に薄れており、1年前と比べて明らかに覚えていることが少ないです。
時々自分の古いブログを読み返して、こんなこともあったか、と思い返すこともあるくらいです(笑)
そういったこともあり、今後は高校・大学受験の勉強関連の記事は少なくなるかもしれませんが、逆に大学生活を通じて、進路選択の参考になるような情報をお届けできたらいいかなと考えています。
今後も、大学生nashikuraのブログをよろしくお願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました。