どうもnashikuraです。 日本で新型コロナの感染が拡大し始めてから約1年が経ちました。 この1年間はすべての人にとって様々なことが激変したはずです。 そこで、今回は現在大学1年生の僕がこの1年を振り返って、世の中の常識について、コロナ禍以前から…
どうもnashikuraです。 先日、運動するためにスポーツセンターに自転車で向かっていたのですが、途中で転倒しました。 原因は、カーブでスピードを出し過ぎていたことです。 って素直に言いたいところですが、 カーブには、アスファルトの上に少しだけ砂利が…
どうもnashikuraです。 今回は、公立進学校出身の僕の経験から、公立進学校の指定校推薦事情について書いていこうと思います。 具体的に、大学をレベル分けし、枠の数、学内での競争率、必要な評定平均、狙い目などを書きます。 どこの大学から、何枠くらい…
どうもnashikuraです。 高校入試本番も近づいてきたということで、今回は僕の実体験を基に進学校に行くメリットについて書いていきたいと思います。 「進学校」の定義は色々ありますが、この記事では概ね偏差値65以上、または都道府県内のトップクラスの高…
どうもnashikuraです。 先日、東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、岐阜、京都、大阪、兵庫、福岡の10都府県に発出されていた緊急事態宣言が3月7日まで延長されることが発表されました。(2/8現在) そこで、こちらの10都府県の大学数や学生数は全国の中…
どうもnashikuraです。 今回は、2021年夏に東京オリンピックを開催すべきか否かについて、体育会系の部活に所属している一大学生としての意見を書きたいと思います。 結論から述べると、「国内大会がまともにできない状態では、絶対に開催するべきではない」…
どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、僕が2019年度に実際に受験した立命館大学の理系数学について書いていこうと思います。 立命館大学の理系数学の難易度は高く、去年の僕のように数学が得意ではない受験生は解くのに非常に苦労するでしょう。 しかし…
どうもnashikuraです。 受験生のみなさん、共通テストお疲れ様でした! コロナ禍、そして物騒な事件や異例の津波が発生していた中、本当に大変だったと思いますが、お疲れ様です。 中には思うようなパフォーマンスを発揮できなかった受験生も多くいると思い…
どうもnashikuraです。 数日前、大学のzoomのオンライン授業中、自室が停電しました。 僕の部屋だけではなく、周囲一帯の建物すべてが停電しました。 「え、、、どうしよう、、、。とりあえずzoomに再入室しなきゃ。」 幸い数分後に停電が普及し、急いで再入…
どうもnashikuraです。 もうすぐ大学入学共通テストの時期ですね。 新型コロナの影響が心配されていますが、受験生が全力を発揮できるよう、無事行われることを願っています。 そこで、今回はタイトルにもある通り、去年のセンター試験(共通テスト前最後の…
どうもnashikuraです。 みなさん、明けましておめでとうございます! そしてお久しぶりです! 約一か月ぶりの更新になってしまいました。 12月やこの年末年始は、部活動やらアルバイトやら帰省やらで大変忙しく、全く更新することができなくて申し訳ございま…
どうも大学生のnashikuraです。 今回は、大学への受験生におすすめのYoutuberについて書きたいと思います。 先日は大学生におすすめのYoutuberについて書きましたが、少し被ってくる部分もあるので、そこはご了承ください。 また、ぜひそちらの記事もご覧く…
どうも大学生のnashikuraです。 今回は、僕が実際に経験した、私立中高一貫校から公立高校への受験について書いていきます。 私立中から公立高校という進路はとても珍しいと思うので、このような進路を考えている方の参考に少しでもなれば幸いです。 目次 1…
はい、どうもnashikuraです。 今↑回なんですけどもーーーー 大のYoutube好き大学生の僕が、大学生に本当におすすめするチャンネルを紹介したいと思います。 目次 ➀レジスタンス ②バンカラジオ ③さがらごうち ④かっつー ⑤俺たち天下のゆとりーマン ⑥ブレイク…
どうもnashikuraです。 去年の大学受験期、僕は毎日のように様々な科目の問題を制限時間内に解く練習をしていました。(おそらくすべての受験生が経験していると思います。) 僕はそれが非常に嫌いでした。 しかし、入試本番のためにはやらなくてはいけない…
どうもnashikuraです。 早いところ2020年も残り1カ月と、あと少しですね。 この新型コロナの影響で、今年は本当に異例づくしの1年でしたね。 春、大学入試がやっと終わったと思いきや、直後に高校は休校になり、緊急事態宣言が発表され、大学の入学式など…
どうもnashikuraです。 今回は、底辺私立中学校出身の僕が、その実態について書いていきたいと思います。 この記事は【学力偏】ということで、別の記事で【学校生活編】について書きたいと思います。 中学受験を考えている方などに少しでも参考になれば幸い…
どうもnashikuraです。 今回は、僕が実際に経験した最高の派遣バイトについて紹介したいと思います。 以前は地獄級の辛さだった派遣バイトを紹介しましたが、 nashikura-23.hatenablog.com 今回はそれとは正反対に、楽で高給だったバイトを紹介します。 まず…
どうもnashikuraです。 先日は、かっこいいと思う大学名ランキングの国公立偏を書きましたが、今回は私立偏を書きたいと思います。 もし良ければ、ぜひ先日書いた記事もご覧ください↓↓ nashikura-23.hatenablog.com では早速行きましょう! 目次 第32位 甲…
どうもnashikuraです。 先日は「私立大学と間違われる国公立大学」について書きましたが、今回はその逆で「国公立大学と間違われる私立大学」について書きたいと思います。 まだご覧になっていない方は、ぜひ僕が以前書いた記事もご覧になってください! ↓↓↓…
どうもnashikuraです。 今回は、僕が出身の神奈川県についてのあるあるを書きたいと思います。 大学進学を機に神奈川から出たことで分かったことも多くあるので、そこで分かったことについても書きたいと思います。 目次 ➀「二俣川に行く」と言えば、何をし…
どうもnashikuraです。 今回は、個人的に「かっこいい」と思う大学の名前をランキング形式で書いて行こうと思います。 今回は国公立偏で、私立偏はまた別の記事で書きたいと思います。 やはり、大学名がかっこいいと憧れますよね。 第10位から紹介していき…
どうもnashikuraです。 今回は、国公立大学出身の意外な芸能人や有名人について紹介したいと思います。 目次 はじめに ➀アンガールズ田中さん(芸人) ②サンシャイン池崎さん(芸人) ③藤原史織さん(元ブルゾンちえみさん)(タレント) ④大久保佳代子さん…
どうもnashikuraです。 今回は、僕が夏休みに単発の派遣で働いた引っ越しのバイトがめちゃめちゃ辛かった話を書きたいと思います。 アルバイトをしようとしている人の参考に少しでもなれば幸いです。 まず、僕は今年の夏休み以前はアルバイトを一度もしてい…
どうもnashikuraです。 今回は、一見私立大学っぽいけど、実は国公立大学である大学について紹介していこうと思います。 では早速! 目次 ➀○○工業大学 ②小樽商科大学 ③電気通信大学 ④京都工芸繊維大学 ⑤○○技術科学大学 ⑥お茶の水女子大学 ⑦筑波大学 ⑧鹿屋体…
どうもnashikuraです。 今回は、僕の出身である神奈川県にはかっこいい名前の高校が多いということで、それらについて僕の独断と偏見でランキング形式で紹介したいと思います。 また、その高校の豆知識を思いついたら書こうと思います。 では、早速行きまし…
どうもnashikuraです。 今回は、紛らわしい大学名の略称について書いて行こうと思います。 早速行きましょう! ➀ひろだい 弘前大 広島大 ②しんだい 神戸大 新潟大 信州大 ③やまだい 山口大 山形大 山梨大(なしだい、かも) ④きんだい 金沢大 近畿大 ⑤めいだ…
どうもnashikuraです。 今回は、私立小学校出身の僕が、私立小学校の実態について実体験を基に書きたいと思います。 私立小学校へのお受験を考えている方必見です! ※僕が小学校を卒業したのは2013年のため、少々古い情報も含まれている可能性があります。ま…
どうもnashikuraです。 今回は、国立大学が複数ある都道府県と、それぞれの大学がある市町村(区)を紹介します。 この記事では、国立大学を、4年制または6年制の昼間学部を持ち、日本政府によって運営されている大学と定義し、大学院大学を除きます。公立…
どうもnashikuraです。 1カ月ほど前に、非常に興味深い記事を読んだことを思い出したので、今回はそれについて紹介するとともに、僕個人の意見も書きたいと思います。 今回紹介する記事はこちらです↓ www.asahi.com 内容を要約すると、 女子は共学よりも別学…