大学生nashikuraのブログ

大学受験、大学生活、理系関連、就職活動、雑記

社会

【大学生におすすめ】プール監視員バイトのメリット・デメリット、向いている人 【実体験】

どうも、大学生のnashikuraです。 僕は約1年半プールの監視員のバイトをやっており、今まで様々なバイトを経験した中でも一番長く続いています。 そして今回は、そんな実体験を踏まえ、大学生のおすすめのプール監視員のアルバイトのメリット・デメリットや…

【辛い】コロナワクチン3回目の副反応がひどすぎた件

どうも、大学生のnashikuraです。 先日、新型コロナの3回目のワクチン接種をしてきたのですが、副反応が想像以上にひどかったので、それについて書いて行こうと思います。 ワクチン会社 : モデルナ ワクチン接種者 : 20歳 男性 基礎疾患なし 血圧若干高め …

【退屈】大学が高校よりつまらない理由を考えてみた

どうも、大学生のnashikuraです。 新年度が始まってから早くも1カ月半が経とうとしています。 僕の大学の学部学科では、今年度からすべての授業が原則対面となり、コロナ禍以前の学生生活を少しずつ取り戻そうとしているところです。 そんな中、すべての授業…

【8割以上が運動不足!?】大学生がいかに運動をしないか 【原因と対策】

どうも、大学生のnashikuraです。 突然ですが、大学生のみなさん、運動してますか?? おそらく半数以上の人が、ドキッとしたのではないでしょうか? それもそのはずで、大学生の半数以上の7~8割は運動習慣がないとされているからです。 今回は、そんな大学…

【やっと対面授業!!】新大学3年生の近況報告、抱負

どうも、大学生のnashikuraです。 久しぶりの記事になります。 4月のはじめは新学期ということもあり、結構忙しくてなかなか記事が書けていませんでした。 ということで、言い訳はそこまでにしておいて、早速本題に入りたいと思います。 ついに僕もこの4月で…

【新大学生へ】一人暮らしのホームシックを乗り越える方法 【実体験】

どうも、大学生のnashikuraです。 もうすぐ4月ということで、今回の記事では僕の実体験を交えて、大学生の一人暮らしでのホームシックを乗り越える方法について書いて行こうと思います。 僕はちょうど2年前の2020年4月に、大学進学のために一人暮らしを始め…

【新大学生へ】大学2年までにやってよかったこと 6選 【実体験】

どうも、大学生のnashikuraです。 私立大の合格発表も終わり、国公立大の前期日程の発表もそろそろということで、大学への進学が決定した人も増え始めているところだと思います。 そこで今回は、来年度から大学3年になる僕がこれまでの2年を振り返り、大学入…

【実体験】大学2年生がインターンに参加した感想

どうも、大学生のnashikuraです。 先日、都内のとある企業のインターン(説明会等)に参加してきたので、その感想について書いて行こうと思います。 僕は現在大学2年生(2022年4月から新3年)で、インターンは主に大学3年や院1年が参加すると思うのですが、2…

【実体験】大学生がポスティングバイトをやった感想

どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、僕が一時期実際にやっていた、ポスティングのアルバイトについて書いて行こうと思います。 現在はもうやっていませんが、過去の経験を基に書いて行こうと思いますので、ポスティングをやってみないと考えている方の…

【実体験】きついアルバイトランキング 5選 【大学生】

どうも、大学生のnashikuraです。 大学入試もそろそろ後半戦を迎え、合格をもらった人もどんどん増えてきていることだと思います。 そして、大学入学後は、アルバイトをしようと思っている人も大勢いるはずです。 そこで今回は、これから新たにアルバイトを…

【実体験】大学2年目を終えて分かったこと 3選

どうも、大学生のnashikuraです。 先日大学の後期の期末試験を無事受け終え、順調であれば大学2年生を終えることができそうです。 そこで、ちょうど4年の大学生活の折り返し地点という良い機会なので、今回は大学を2年間終えて分かったことについて書いてい…

【イベントスタッフ】【体験談】アイドルのライブでアルバイトする方法、やってみた感想

どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、、大学生の僕が、某有名男性アイドルグループのライブでイベントスタッフとしてアルバイトをした体験談について書いていこうと思います。 イベントスタッフとは何か、そしてイベントスタッフにアルバイトとして勤務…

【理系×海外ドラマ】ブレイキング・バッドを観た感想 (ネタバレなし)

どうも、大学生のnashikuraです。 先日、「ブレイキング・バッド」という海外ドラマをすべて見終わり、非常に面白くておすすめしたいので、今回の記事で紹介したいと思います。 https://c.myjcom.jp/jtele/p/J00000005334/ ※この記事にネタバレは一切ありま…

【炎上中】現役大学生が”マイナビの学歴フィルター疑惑”について思うこと

どうも、大学生のnashikuraです。 先日、就活支援サービスのマイナビから就活中の複数の学生に「大東亜以下⑨」という学歴フィルターが示唆されているメールが送信され、物議を醸しています。 大東亜というのは、大東文化大学、東海大学、亜細亜大学から成る…

【衝撃】実際に私立小学校にあったブラック校則 8選【実体験】

どうも、大学生のnashikuraです。 最近、ネット上でよくブラック校則の話題を見かけます。 そして、それらを見たり読んだりしているうちに、自分の出身の小学校の校則もかなり厳しかったということを思い出しました。 そこで今回は、僕が出身の私立小学校に…

【大学院】【土木】なぜ土木工学科の大学院進学率は低いのか??

どうも、大学生のnashikuraです。 おそらく大多数の理系の人は、大学院というものに少しは興味があると思います。 そして、大学院に行こうと思っている人は、大学院への進学率についても関心があると思います。 日本の全大学の理系の大学院修士課程進学率は3…

【闇】中学時代、学校側に意図的に成績を下げられた話【実話】

どうも、大学生のnashikuraです。 僕は今年度成人を迎える年齢であり、最近中学や高校の同窓会の連絡が結構来ます。 そして、その連絡を見ていると、中学高校時代を思い出し、色々あったなー、と懐かしい気分になります。 高校時代については楽しいことを中…

【大学生】「はてなブロガーに10の質問」に答えてみた

どうも、大学生のnashikuraです。 はてなブログの10周年ということで、「はてなブロガーに10の質問」に答えてみました。 hatenablog.com 目次 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? はてなブログを始めたきっかけは? 自分で書いたお気に入りの記事はあ…

【実体験】大学受験に失敗して良かったこと 3選

どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、実際に僕が大学受験に失敗して良かったことについて書いて行こうと思います。 ここで言う僕の失敗とは、国公立を目指している状態で、一次試験(センター試験)でボーダーに点数が足りず、第一志望の大学の受験すら…

【土木】大学の土木工学科が不人気の理由と、逆に魅力的な点

どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、現在大学生で土木工学科に所属している僕が、土木工学科が受験生に不人気の理由と、逆に土木工学科の魅力について書いていきたいと思います。 土木工学科は、大学によっては社会基盤、社会工学、社会環境、都市環境…

【地味】中堅国公立大学あるある8選

どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、現在僕も実際に通っている、中堅国公立大学のあるあるについて書いて行こうと思います。 今回の記事での中堅国公立大学は、概ね5S(埼玉大、滋賀大、静岡大、信州大、新潟大)や岐阜大、三重大、熊本大あたりの国…

【いつまで続く?】感染者数0人でも続くオンライン授業【大学生】

どうも、大学生のnashikuraです。 現在(2021/11はじめ)、全国的に新型コロナの感染者数が減少傾向にあり、一日あたりの感染者数が0人の道府県も増えています。 そんな中で、僕の大学がある県も、一日あたりの感染者数が0人から多くても一桁台であるにも関…

【裏口入学】【MARCH】大学の系列校推薦入試の闇

どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、大学の推薦入試の闇について書いていきたいと思います。 大学受験の話題には、必ずと言っていいほど、指定校推薦や裏口入学に関するものが挙がります。 そこで今回は、僕の知り合いの何人かが実際に使った、系列校…

【おすすめ】国公立大学を代表するYouTuber9選

どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、以下の国公立大学を代表するYouTuberを紹介したいと思います。 東北大、千葉大、横浜国立大、金沢大、滋賀大、京都大、大阪大、神戸大 今回紹介するYouTuberは、その大学に在籍していた(している)経験を持ち、そ…

【800点の壁】TOEICは最後まで解けなくても大丈夫!【実体験】

どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、TOEIC835点の僕が、TOEICのリーディングは最後まで解き終わらなくても800点以上は取れる、ということについて書いて行こうと思います。 TOEICのリーディング部分は文章量が大変多く、勉強していて最後まで解けるわ…

【1時間以上】高校の通学時間が長いメリットとデメリット【実体験】

どうも、大学生のnashikuraです。 高校の通学時間と言えば、本当に人それぞれだと思います。 徒歩5分以内の人もいれば、片道1時間半近くかけて通ってる人も中にかいるはずです。 今回の記事では、主に僕の実体験を基に、高校の通学時間が長いメリットとデメ…

【理系】【土木】大学院に進学するべきか迷っている話

どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、理系の大学2年生の僕が、大学院に行こうかどうかと迷っていることについて書いて行こうと思います。 理系で、さらに国公立大となると、かなりの割合の人が大学院に進学するというイメージがあると思います。 実際、…

【開設から1年】はてなブログを1年間継続して得られたもの(経験・収益など)

どうも、大学生のnashikuraです。 このはてなブログを始めてから、ちょうど1年が経ちました。 良い機会ですので、今回の記事では、2020年10月11日の初記事から1年ブログを継続し、得られた経験や収益などについて書いて行こうと思います。 目次 一年間ブログ…

【大学受験】不思議な進路選択をした秀才たち【進学校】

どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、僕の高校の同級生で、不思議な進路選択をした秀才たちについて紹介したいと思います。 複数の大学に合格した場合、より偏差値が高い方に入学することが一般的かと思いますが、そうではなかった人や、変わった進路に…

【大学生の視点】高校時代を振り返って楽しかったこと5選

どうも、大学生のnashikuraです。 突然ですが、みなさん、高校時代は楽しかったでしょうか? 僕はまだ大学2年生ですが、高校の3年間は今のところ間違いなく人生で最も楽しかった期間です。 今でも、全財産を捨ててでも戻りたいくらいです。 そこで今回は、大…