大学生活
どうも、大学生のnashikuraです。 今回の記事では、主に僕の実体験から、大学生が大学の近くに住むメリットを6つ紹介したいと思います。 大学の近くに住むべきか迷っている方の参考になれば幸いです。 ※この記事では、「大学の近くに住む=徒歩圏内」と定義…
どうも、大学生のnashikuraです。 突然ですが、大学生の皆さん、恋愛してますか?? 僕はというと、全くしてないどころか、人生で一度も誰かと交際した経験がないです。 そして最近感じることが、年齢の上昇とともに、恋愛経験がない人が少数派になりつつあ…
どうも、大学生のnashikuraです。 理系の大学生、特に大学院への進学を考えている大学生にとって、3~4年次に行われる研究室配属はその後の学生生活を左右するかなり重要なイベントとなります。 しかし多くの配属前の学生は、研究室配属がどのように行われる…
どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、国立大学の工学部3年生の僕が、工学部に入りたいなら覚悟するべきことについて書いていこうと思います。 工学部を志望する受験生の参考になりようなことを書きますので、ぜひ最後までお読みください! (※僕はまだ3…
どうも、大学生のnashikuraです。 タイトルにもあるように、この2か月間は大学が本当に忙しく、記事を更新する余裕が全くありませんでした。 記事を楽しみにしていた方、申し訳ないです。 今回は、そんな怒涛の2か月間を振り返りながら、なぜ大変だったのか…
どうも、大学生のnashikuraです。 突然ですが、大学生のみなさん、運動してますか?? おそらく半数以上の人が、ドキッとしたのではないでしょうか? それもそのはずで、大学生の半数以上の7~8割は運動習慣がないとされているからです。 今回は、そんな大学…
どうも、大学生のnashikuraです。 久しぶりの記事になります。 4月のはじめは新学期ということもあり、結構忙しくてなかなか記事が書けていませんでした。 ということで、言い訳はそこまでにしておいて、早速本題に入りたいと思います。 ついに僕もこの4月で…
どうも、大学生のnashikuraです。 もうすぐ4月ということで、今回の記事では僕の実体験を交えて、大学生の一人暮らしでのホームシックを乗り越える方法について書いて行こうと思います。 僕はちょうど2年前の2020年4月に、大学進学のために一人暮らしを始め…
どうも、大学生のnashikuraです。 私立大の合格発表も終わり、国公立大の前期日程の発表もそろそろということで、大学への進学が決定した人も増え始めているところだと思います。 そこで今回は、来年度から大学3年になる僕がこれまでの2年を振り返り、大学入…
どうも、大学生のnashikuraです。 先日大学の後期の期末試験を無事受け終え、順調であれば大学2年生を終えることができそうです。 そこで、ちょうど4年の大学生活の折り返し地点という良い機会なので、今回は大学を2年間終えて分かったことについて書いてい…
どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、理系の大学2年生の僕が、大学院に行こうかどうかと迷っていることについて書いて行こうと思います。 理系で、さらに国公立大となると、かなりの割合の人が大学院に進学するというイメージがあると思います。 実際、…
どうも、大学生のnashikuraです。 大学生はアルバイトをしていてもお金がない人が多く、常に金欠だという人も珍しくないと思います。 特に一人暮らしをしている学生は生活費の出費も多く、貯金がなかなかできていない人も多いはずです。 僕も大学入学から1年…
どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、コロナ禍での地方の理系大学生の恋愛事情について書いて行こうと思います。 僕は2020年に地方国立大学の工学部に入学し、1年半の学生生活を通じて一人も恋人ができていません。 まあ、それは置いておいて、実際に周…
どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、主に僕の経験や周囲の大学生の話から、大学生におすすめの一人でできる趣味について書きたいと思います。 大学生は自由な時間が多く、どうせその時間を持て余すくらいなら、何か自分のためになるような事に取り組み…
どうも、大学生nashikuraです。 約3カ月ぶりの投稿になります。 言い訳ですが、3月下旬からアルバイトやら、新学期の講義や課題など大変忙しく、記事をなかなか更新できていませんでした……… 今回は、現在大学2年生の僕が体育会の部活を辞め、新たにサーク…
どうも、大学生ブロガーのnashikuraです。 久々の記事となりましたが、お待たせしました。 ここ数週間は様々な個人的な事情が重なり、なかなか記事を書く機会がありませんでした。(←言い訳です) さて、国公立大学のすべての入試日程も終わり、合格も続々と…
どうもnashikuraです。 私立大学や国公立大学前期の入試日程も終了し、進学する大学が決定した受験生も多いのではないでしょうか? そこで今回は主に僕の経験から、春から新大学生になる人に向けて、大学に入学するまでに準備するべき物について書いていきま…
どうもnashikuraです。 数日前、大学のzoomのオンライン授業中、自室が停電しました。 僕の部屋だけではなく、周囲一帯の建物すべてが停電しました。 「え、、、どうしよう、、、。とりあえずzoomに再入室しなきゃ。」 幸い数分後に停電が普及し、急いで再入…
はい、どうもnashikuraです。 今↑回なんですけどもーーーー 大のYoutube好き大学生の僕が、大学生に本当におすすめするチャンネルを紹介したいと思います。 目次 ➀レジスタンス ②バンカラジオ ③さがらごうち ④かっつー ⑤俺たち天下のゆとりーマン ⑥ブレイク…
どうもnashikuraです。 今回は、現在一人暮らしをしている大学生である僕が、約半年間の一人暮らし生活を経験して感じた、大学生が一人暮らしした方がいいと思う理由について書きたいと思います。 では早速、、、 目次 ➀時間があるうちに慣れることができる …
どうもnashikuraです。 今回は地方国立大理系に在籍しているオンライン授業の一日について書きて行きます。木曜日について振り返ります。授業は全てオンラインでした。 木曜日は2限から5限まで連続である日で、一週間の中でも比較的忙しい曜日です。 9時…
どうもnashikuraです。 今回はコロナ禍における大学でのオンライン授業について書いていきたいと思います。 オンライン授業のメリットやデメリット、また実際に大学に行かないことで起こったことなどを、僕のこの半年の経験から書きます。 大学生の僕が思っ…