2021-01-01から1年間の記事一覧
どうも、大学生のnashikuraです。 今回は主に僕の経験を基に、高校生や受験生におすすめする、通学時間に勉強できる参考書・アプリについて紹介したいと思います。 僕は現在大学生ですが、高校時代は片道1時間ちょっと、往復2時間以上をかけて学校に電車通学…
どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、現在地方国立大学に通っている大学生の僕が、地方国公立大学に進学するメリット、デメリットについて解説していこうと思います。 僕は現在は地方国立大学に通っている理系の大学2年生で、約1年数カ月、地方に住んで…
どうも、大学生nashikuraです。 約3カ月ぶりの投稿になります。 言い訳ですが、3月下旬からアルバイトやら、新学期の講義や課題など大変忙しく、記事をなかなか更新できていませんでした……… 今回は、現在大学2年生の僕が体育会の部活を辞め、新たにサーク…
どうも、大学生ブロガーのnashikuraです。 今回は、大学生におすすめの派遣のアルバイトについて説明していこうと思います。 大学生のアルバイトといえば、飲食店、塾講師などのシフト制のものが一般的ですが、派遣バイトという、知られざる穴場バイトも存在…
どうも、大学生ブロガーのnashikuraです。 今回は、現在理系の大学生である僕が実体験を基に、文理選択のきっかけ、理系学部をどのように選んだかについて書いて行こうと思います。 この記事が少しでも進路選択の参考になれば幸いです。 ※この記事には、震災…
どうも、大学生ブロガーのnashikuraです。 僕が大学生になり、一人暮らしを始めてからもうすぐ1年ということで、今回は首都圏で生まれ育った僕が地方に移住して分かったことについて書いていこうと思います。 地方移住を検討している人、地方大学に進学しよ…
どうも、大学生ブロガーのnashikuraです。 久々の記事となりましたが、お待たせしました。 ここ数週間は様々な個人的な事情が重なり、なかなか記事を書く機会がありませんでした。(←言い訳です) さて、国公立大学のすべての入試日程も終わり、合格も続々と…
どうもnashikuraです。 私立大学や国公立大学前期の入試日程も終了し、進学する大学が決定した受験生も多いのではないでしょうか? そこで今回は主に僕の経験から、春から新大学生になる人に向けて、大学に入学するまでに準備するべき物について書いていきま…
どうもnashikuraです。 今回の記事では、理系や理系を志している人におすすめの映画について紹介したいと思います。 もちろん理系でなくても楽しめる作品ばかりなので、理系であるなしに関わらず、興味のある映画があれば、ぜひご覧ください! ※今回紹介する…
どうもnashikuraです。 3か月ほど前、僕はとある塾の塾講師アルバイトに応募して面接を受けました。 しかし、面接の際に明らかにブラックだと感じたので、雇用契約書に署名する直前に断って帰りました。 今回は僕のこの経験を振り返って、ブラックバイトだ…
どうもnashikuraです。 今回は、それぞれの理系学部の女子比率についてまとめて行きたいと思います。 理系と言えば女子が極端に少ないように思いますが、すべての学部学科でそうとは限りません。 男子が9割以上を占める学科もあれば、逆に女子が9割以上を…
どうもnashikuraです。 突然ですが、みなさん、理系と聞き、どういったイメージの人を思い浮かぶでしょうか? おそらく多くの人には、理系はメガネ、オタク、ガリ勉、ダサいファッションセンス、コミュ障、運動音痴、モテないなどという負のイメージが先行す…
どうもnashikuraです。 日本で新型コロナの感染が拡大し始めてから約1年が経ちました。 この1年間はすべての人にとって様々なことが激変したはずです。 そこで、今回は現在大学1年生の僕がこの1年を振り返って、世の中の常識について、コロナ禍以前から…
どうもnashikuraです。 先日、運動するためにスポーツセンターに自転車で向かっていたのですが、途中で転倒しました。 原因は、カーブでスピードを出し過ぎていたことです。 って素直に言いたいところですが、 カーブには、アスファルトの上に少しだけ砂利が…
どうもnashikuraです。 今回は、公立進学校出身の僕の経験から、公立進学校の指定校推薦事情について書いていこうと思います。 具体的に、大学をレベル分けし、枠の数、学内での競争率、必要な評定平均、狙い目などを書きます。 どこの大学から、何枠くらい…
どうもnashikuraです。 高校入試本番も近づいてきたということで、今回は僕の実体験を基に進学校に行くメリットについて書いていきたいと思います。 「進学校」の定義は色々ありますが、この記事では概ね偏差値65以上、または都道府県内のトップクラスの高…
どうもnashikuraです。 先日、東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、岐阜、京都、大阪、兵庫、福岡の10都府県に発出されていた緊急事態宣言が3月7日まで延長されることが発表されました。(2/8現在) そこで、こちらの10都府県の大学数や学生数は全国の中…
どうもnashikuraです。 今回は、2021年夏に東京オリンピックを開催すべきか否かについて、体育会系の部活に所属している一大学生としての意見を書きたいと思います。 結論から述べると、「国内大会がまともにできない状態では、絶対に開催するべきではない」…
どうも、大学生のnashikuraです。 今回は、僕が2019年度に実際に受験した立命館大学の理系数学について書いていこうと思います。 立命館大学の理系数学の難易度は高く、去年の僕のように数学が得意ではない受験生は解くのに非常に苦労するでしょう。 しかし…
どうもnashikuraです。 受験生のみなさん、共通テストお疲れ様でした! コロナ禍、そして物騒な事件や異例の津波が発生していた中、本当に大変だったと思いますが、お疲れ様です。 中には思うようなパフォーマンスを発揮できなかった受験生も多くいると思い…
どうもnashikuraです。 数日前、大学のzoomのオンライン授業中、自室が停電しました。 僕の部屋だけではなく、周囲一帯の建物すべてが停電しました。 「え、、、どうしよう、、、。とりあえずzoomに再入室しなきゃ。」 幸い数分後に停電が普及し、急いで再入…
どうもnashikuraです。 もうすぐ大学入学共通テストの時期ですね。 新型コロナの影響が心配されていますが、受験生が全力を発揮できるよう、無事行われることを願っています。 そこで、今回はタイトルにもある通り、去年のセンター試験(共通テスト前最後の…
どうもnashikuraです。 みなさん、明けましておめでとうございます! そしてお久しぶりです! 約一か月ぶりの更新になってしまいました。 12月やこの年末年始は、部活動やらアルバイトやら帰省やらで大変忙しく、全く更新することができなくて申し訳ございま…